2011年9月29日木曜日

栽培日記

■9月28日 追肥を白菜、キャベツ、大根、ブロッコリーに投入した。今月の5日に定植なので、3週間目超でギリギリのセーフ。
●大根は、間引きをして土寄せをした。(明日の朝にマルチを外す)・カブの間引きも完了。
■9月29日 バジル終了。美味しくできてご近所などで評判だった。カミさんからは「来年もよろしく」と催促された。(香り・味・見栄えすべて良しだった)
・ナスは2本のみ残した。(まだ花が咲いている。実も少しアリ)抜いた跡はレンソウを植えるが、畑は1週間休ませ、苦土石灰の投入は、10月6日。種蒔きは10月13日予定。(残り2本のナスは13日まで)
 わずかなスペースができた。大根で6本、キャベツで2個、葉物(小)で15個。うまく活用する事を考える事。

2011年9月23日金曜日

台風、農園を直撃す!!

21日に関東に上陸した台風は、農園近辺の住宅街は停電し、農園は暴風雨による倒壊などの被害をもたらした。
囲いがグンニャリ、農機具の重さと暴風で。ガーン

掲示板も1枚は吹き飛んでいた。囲いは通路まで曲がる。

前川さんの区画も支柱が倒壊した。

ナスも倒れて、葉は風でチリチリ状態。

前川さんの区画で、別のサイドから

加藤さんはマルチがめくれ、トンネルも外れた。

ネギもどの区画も同様に!

里芋はナントカ、踏ん張った。

出蔵さんのBOX台は土台ごと倒壊

川口さんのBOXは、通路まで飛んでいた。









2011年9月18日日曜日

秋野菜のスタート

小カブはべた掛け・ブロッコリーはトンネルに

白菜はマルチとトンネルで。

大根は透明マルチ

ブロッコリー、間隔が狭い。

キャベツもマルチとトンネル

30℃以上なのでオープンにした。

3日目だが根付きはイマイチ、定植が早い。ポットで1週間育てる事が必要

春菊をメシュのマルチで。

見事な長谷さんのトンネル!

木藤さんのマルチもしっかりしてきた。

川口さん、殺菌を徹底した。ブロッコリーの苗がいい

岡山さん。ベテランらしい。手堅い。

2011年9月14日水曜日

秋冬野菜のタネ蒔きと苗の定植が終了。

●白菜、キャベツ、ブロッロリーの苗は、大和タネ店で購入。80円とやや割高なのだが、本葉が4-5枚で茎も葉もしっかりしていた。ホームピック、くろがねや、カインズ、コーナンだどのホームセンターは58円から80円まで様々だが、本葉が3枚以下や黄ばんだ葉、ヒョロリとしたものなど心配なモノが多い。

●9月12日には、苗を植え付けて、終了。マルチ掛けとトンネル掛けをした。トンネルはやや早い時期なので、朝にトンネルをオープンし、夕方に軽くクローズをして低温と高温防止をやる。どうなるかナ?

トンネル掛けは、講座で学んだ事と昨年白菜で試して出来が良かったからですが、農薬の使い方を知らない私は、病害虫対策なのです。ベテランの方々で農薬を使用できる方が「何もアソコまでやらなくても」と心配されるが、ご無用なのです。夏、風でキューリが2本ダメの風害対策や結球しない白菜、キャベツの低温障害防止かナ)

●9月14日は、ダイコン、小カブ、春菊のタネ蒔き終了。ダイコンはマルチ掛け、小カブ、春菊は、メシュのべた掛けにした。ホーレンソウは10月に、秋ナス跡地に種を蒔く予定。アサツキも次いでに植えたが、もう3年間も同じ物を
使い続けている。味噌あえがツマミにいけるのでおすすめ。何もしないで育つのでいい。

■□自転車で移動する私は、あまり遠くには行かないので、車に乗せて頂き、前記のHCを回った感想です。(大和近辺のみ)
  1. 園芸用品の品揃え、価格では、「コーナン」が断トツです。
  2. ホームピックは、この数年で徐々に品揃えも価格も悪く、高くなってきた。
  3. くろがねやも同様な傾向に入ってきた。
  4. カインズはマアマアと思うがコーナンがすぐ脇であり、負けている。
今後、「資材情報」「使い方情報」も集めてみたいし、皆も受発信して欲しいですネ。


2011年9月8日木曜日

ブログ・メールによる「先行参加申込」状況速報3

●11月13日「芋煮会」の予約状況9月12日(12時40分現在)                                    
  1. 長谷さん2名1番
  2. 木藤さん2名4番(正式名称)
  3. 木村さん1名7番
  4. 石黒さん2名8番
  5. 安住さん1名9番
  6. 成石さん1名10番
  7. 太田さん2名11番
  8. 伊藤さん2名13番
  9. 出蔵さん2名14番
  10. 井上さん1名16番
  11. 菅野さん1名17番
  12. 加藤清さん2名18番
  13. 手塚さん1名24番
  14. 大八木さん2名25番
  15. 鈴木さん4名26番
  16. 鶉橋さん1名29番
  17. 西澤さん1名30番
  18. 山本さん2名36番
  19. 永江さん1名OB(元上草柳、現桜ヶ丘)    

合計31名(過去の収穫祭・芋煮会の参加人数を遥か、上回る人数になりました。キャンプ場の限度は31名ですので、今後の申し込みの方は、大変恐れ入りますが、キャンセル待ちか微調整をさせて頂きます。ご了解ください。



□■朝夕、鈴虫の声が聞こえてきました。夜はかなり涼しいです。

農園では、秋冬野菜の仕込みが始まりました。夏野菜を撤去し、荒お越しから滅菌・殺菌も、そして元肥の投入もされ、苗の定植も見られます。
今回の特徴は、
  1. 市の学習会で学んだ「滅菌・殺菌」に取り組んだ区画が増えています。
  2. 同時にマルチ、べた掛け、トンネルで温度管理、防虫対策も同様です。
  3. 清掃日に学んだ「美味しい大根づくり」にチャレンジする区画も。
  4. また、「雑草問題」も強い関心が見られます。(種が飛び、他の区画に悪影響や病原菌や害虫発生に)
 秋冬野菜は、タイミングが外れると出来不出来に関係すると言われていますが、どうですか?

 私も、今年は、マルチ掛け、トンネル掛けに挑戦したいですが、どうなるか?
秋なすが美味しいので、続行し、その後にホウレンソウをしますが、白菜、キャベツ、ブロッコリーの定植は12日(元肥の投入後1週間)、大根の種まきも12日から14日までに終了。(苗は共同購入がダメになり残念!いつもの大和種店で購入予定)今度の11日は山場を迎えそうです。

第二回「芋煮会」の参加登録をブログとショートメールから開始致します。

■□■□2011年第二回芋煮会の参加登録を開始致します■□■□■□■□■□■□
□■□■(ブログをご覧の方々からスタートです。チラシは9月13日から)■□■□

  1. 開催期日:11月13日(日)午後1時開会:確定
  2. 開催場所:泉の森キャンプ場(トラックセンター脇・古民家の上):予定
  3. 参加費:1000円予定
  4. 受付締切:10月23日(日)午後1時まで。
  5. 申込方法:芋煮会実行委員会・事務局の手塚まで。 
  6. ・申込は、①ショートメール:090-1424-1670
  7. ・〃 〃  ②PCメール:tezu64@vivid.ocn.ne.jp
  8. (確認のメールが事務局より届きます)
            
■□■□清掃日に「参加予定」で登録された方々は、以下の通りです。■□■□  

・嶋野2名、石黒2名、成石1名、太田2名、出蔵2名、菅野1名、加藤(清)2名、鈴木2名(2),手塚1名 計15名(2)(変更の方はご連絡下さい)

●「サンマの塩焼き」(鮮度次第で、お刺身も)「芋煮鍋」がメインメニューで、ビール、焼酎、ソフトドリンク付き。(餅つきは実行委員会で検討予定)

●当日は、男性が10時半、女性は11時に集合して頂き「搬入」「下ごしらえ」などを、参加者皆様で行ないますので、ご協力下さい。(予定)

●「芋煮会」の推進役の実行委員を求めています。主な内容は、①朝のミーティングの出席②お声かけ③得手不得手を生かした役割分担など。

 基本となる、「組織宣伝」や「物流」「買出し」「料理」「会計」などは、ファーム役員がサポート致します。
尚、実行委員会は、農園入口かハナマサ側で、日曜日の朝7時半から開いていますので、ちょっと覗いてみてください。可能な方は手塚まで。

☆現在、実行委員会メンバーは、嶋野、成石、菅野、鈴木、手塚。以上の方が
 取りあえず内定?しています。

☆炭火や鉄板で「食べてみたい!!」モノをリクエストして下さい。
(焼イモとか、イカ焼き、お好み焼!?やるとは限りませんが)
                            

2011年9月6日火曜日

野菜苗の共同購入、中止のお知らせとお詫び

●誠に申し訳けございませんが、野菜苗の共同購入は、現地の畑が台風による大雨の被害で「水没」となり、十分な品質でお渡しする事が困難になり、お取扱いを中止させて頂くます。
ご注文頂いた、皆様には、大変なご迷惑をお掛け致しますが、ご自分で入手頂きますよう、お願い致します。

                       企画運営:ファーム事務局 手塚忠男

9月4日清掃日。無事に終了しました。

●上草柳農園の定例行事で年2回の清掃日は、台風の影響が心配される中、曇りの日になり、市からのハガキも急遽、節約との名目で取りやめになり、3月の説明会での案内のみという心細い中で実施されました。

・運営委員を中心に7時半ごろから「線路側」「駐車場側」「道路ハナマサ側」とそれぞれに分かれて、8時には、終了しました。(新しい方の中には、誰が、何処をやるのか、わからないなどの不備もありました。指示の徹底が必要と思われます。)

・次に、ファーム上草柳の企画。

①及川さん講師による「美味しい大根の作り方講座」に大勢の方々が参加、テキストと実演で楽しく学べました。「出て良かった」「またやって」の声。

②同時、「酸度測定」を実施、はじめて自分の区画をチェックされる人ばかり。中には、高い酸度が計測された人は驚いていました。講座に出た人からも「私の区画も測って!」尚、測定器は、36区画の山本さんからお借りしました。

③野菜苗の共同購入の注文受付も実施。13名で200個を遥かに上回る数になりました。「もっと早く、知らせて」の声も。10日(土)朝7時に入荷・お渡しと清算となります。

④写真のお渡しと清算。牛ふんの共同購入の時に半数の方にお渡し済みだった事もありスムーズに。A4サイズ150円は大変安いと評判でした。「観光地は1000円はする」と。

⑤3時からの農園パーティは1000円会費でお寿司、ビール、焼酎、イカ焼き、持ち込みの漬物などでワイワイガヤガヤ。飛び入りなど14名の参加で、盛り上がり、購入したテントで小雨もしのげて、司会の鈴木さん(ファーム副会長)と一人ですべて買出しした、嶋野さん(ファーム副会長)、最後は、皆、無事に帰れるように心配りの菅野さん(ファーム会長)でした。多分、食べ物がやや不足したかも・・。(私は、昼食抜きで、あまり食べないで飲んでしまい、ブラックアウト。自転車やザックは菅野さん宅に預かって頂いた。家では、孫と奥様に大ブーイングを。)

■□■清掃日全体を振り返ると、私に「清掃に出れない」とのメールが3名も来ている事は、「清掃全体の責任者は、運営委員」「私、手塚はファーム上草柳の事務局」なのですが、わかりずらい点があると思います。ファームとしては、『朝礼』『終礼』を行い、清掃の分担の明確化など話し合い、文書も渡していたが、うまくいかなかったのです。尚、次期の運営委員さんも確定していますので、更に、運営委員(会)ファームとの話し合いをすすめ、協力・共同の関係を進化させ、楽しい、農園仲間の輪を充実していきます。

○●学習会の開催、共同購入、農園パーティ、収穫祭、芋煮会など、ファーム設立からの私達の願いが次々と実現した。テントも1台ですが購入ができ、2台目の資金も備蓄中(チビケチ作戦)。

・菅野さん・及川さん達が築き挙げてきた「上草柳農園」は、次期の体制に移行してもお二人のお力は、まだまだお借りしたいし、どうしても必要なのです。